139日目 2013/09/192015/03/25 Hechtia sp. Nova Oaxaca ヘクティア sp ノヴァ・オアハカ 種を植えて139日目。 立派に刺も生え、葉も肉厚になっていきました。 大きさは用土の粒を比較すると分かると思いますが、まだまだ安心できない大きさです。 そして、続けて植えた「スカリオーサ」は危篤状態・・・。 あんなに発芽したのに今残っているのは3株だけ。 しかも1つは今にも溶けそうな感じです。 1+ Related posts: 本気待ち Hechtia sp. Nova Oaxaca. まるで私の人生 Hechtia sp. Nova Oaxacaの近況
はいさい!lyoです。 結構成長早いですね〜将来有望なノギもしていますね。 次回がまた楽しみです。 私も一気に20種類ほど実生し発芽率がいいのんと悪いのんが顕著に出てきました。 沖縄は寒くはならないですが風の影響で調子を崩すのとかが出てくるのでそこが課題です。 返信
はいさい! lyoさんこんばんわ! 随分大きくなりました。ただ、他の3匹が写真の個体より一回り小さいので心配です。 なんと20種類も実生とは凄いですね!全部ディッキアですか? その前に種を20種類も集められるとは・・・。スゴイ! 沖縄の風は想像ができませんが、調子を崩すぐらいなので結構強いのですね。 最近の山形は深夜の気温が15℃付近で、そろそろ対策考えなくてはいけません・・・。 返信
はいさい!lyoです。
結構成長早いですね〜将来有望なノギもしていますね。
次回がまた楽しみです。
私も一気に20種類ほど実生し発芽率がいいのんと悪いのんが顕著に出てきました。
沖縄は寒くはならないですが風の影響で調子を崩すのとかが出てくるのでそこが課題です。
はいさい!
lyoさんこんばんわ!
随分大きくなりました。ただ、他の3匹が写真の個体より一回り小さいので心配です。
なんと20種類も実生とは凄いですね!全部ディッキアですか?
その前に種を20種類も集められるとは・・・。スゴイ!
沖縄の風は想像ができませんが、調子を崩すぐらいなので結構強いのですね。
最近の山形は深夜の気温が15℃付近で、そろそろ対策考えなくてはいけません・・・。