Sansevieria kirkii v.pulchra ‘Coppertone’
サンスベリア キルキープルクラコパトーン
今日は天気がよかったので鉢に植えました。
やはりカッコいい。銅色も良いですね。
そしてお次は、ディッキア・アリゾナF2【Dyckia Arizona F2】早く活着してほしいです。
ディッキアは根の成長が遅いため、植え替え後は外葉が一瞬枯れてしまいます。
温度管理に気をつけねば。
そしてサプライズのDyckia Beateae!
Hattoriさん、大事に育てます!
今回も植え込み前に根っこに発根剤をヌリヌリ。
用土は、ゴールデン粒状にネオソフロンを混ぜてみました。マルチングは軽石を使用しています。
元気に育つといいなぁー。
beateaeは良いものですよ!
でもあっさりと50cmぐらいに育つ中型種なので家庭内領土問題には注意が必要かもしれません。
ELさん、コメントありがとうございます!
用土はいつもELさんのブログの記事を参考にさせてもらっています。
ELさんの「Brittle Star F2 x beateae」も大きいですもんね☆
家庭内領土問題(笑)
気をつけます!
また遊びにきてください!
こんにちは。
Beateae良いですね~。
Sun~さんで購入されたんですね。
鋸歯が強力な種類はgoehringiiとbrittlestar×Beateae、M-L×Beateae、Arizona F2 whitefangはあるのですが、Beateaeの鋸歯は最高です。
ですが中々巡り会わず買いそびれて所有して無いのです。
この間某オクに出てたようですが、知人に教えてもらった時は既に終了していました。。。
なので私も密かに狙っています(笑)
komaさん、お久しぶりです!
Beateaeほんと楽しみです。
活着するまでは油断禁物ですが、暖かいし大丈夫でしょう。
Beateaeもそうですが、Goehringiiも刺が強烈ですよね。
探しているのですがなかなかお目にかかれません。
Arizona F2 whitefangは初耳です。
調べたらこいつもなかなか強靭な刺をしてますね!
ホ★シ★イ!
オークションでkomaさんと競り合う日は来るのでしょうか?(笑)
ネペンテス等のショップで購入した物もありますが、この辺には売って無いので、ほとんどがオークション購入です(^^;)
もしかしたらもう既に競り合っていたのかも知れませんね(笑)
ただ私の財布事情は常にいっぱいいっぱいなので一個体に何万も出せないです。。。
今もM-L var.estevesii スペシャル?や ‘スノウフレーク’、デリカータ等すごく欲しい個体が出てますが、いずれもとても手が出る価格ではありません(^^;)
ちなみにゴエリンギーも出てますよ(^^)
私も以前この方からゴエリンギー等を購入したのですが、間違いありません☆
あ、念のため回し者ではありませんよ(笑)
ネペンテスでの購入!うらやましいです!
私もネペンテスの店舗でディッキア達を見たいのですが、遠いのでなかなか行けません・・・。
私も懐事情が思わしくないので(笑)高価な植物は無理ですし、ヨメの白い目も非常に厄介でなかなか増やせないのが現状です。
先程オークションを見てきましたが、暖かくなった為か、魅力的なディッキアが沢山ありますねぇ。
ゴエリンギーも素晴らしい個体のようです。
ちょっと気持ちが揺らいでいます・・・(笑)
いえ、ネペンテスは通販ですよ(^^;)
私も遠方なので、実際に店舗には行った事がありません。。。
電話で在庫と価格と状態を聞いてから、メールで実物の写真を何枚か送ってもらって購入しています。
少し前に真っ白のゴエリンギーのオリジナルクローンがありましたが、とても手が出る価格では無かったので残念ですorz
もし通販で購入される事がありましたら、実物が見れないのでかなり事細かく聞く事をオススメします(^^)
なるほど〜。通販もしているのですね!
電話の相手が、かの有名な青柳徳郎さんだと思うと、緊張してお話し出来ないかもしれません(笑)
ご本人が電話応対するとは思えませんが・・・。
青柳さんは、
http://ximer.e5.valueserver.jp/wp/?cat=9&paged=4
の個体の所有者なのです。
通販する際は念入りに聞いてみますね☆