デモンズソウル 2016/07/222018/12/14 Dyckia squid x dawsonii Bill Baker ディッキア スクイッド x ダウソニー ビルベイカー ディッキアは大株になればなる程、綺麗に仕立てるのが難しくなる。 難しいから面白い。 ゲームで例えると、デモンズソウルだなっ!(一人で納得) 3+ Related posts: 日照時間 棘と格闘 怪しい室内 壁紙
はいさいっ!お久しぶりです! 大株になればなるほど形の維持が難しくなるけど大きくしたくなる衝動! Dyckia you upさんのとこの苗を見ると大鉢に植え替えたくなります。 ダウソニー系統も葉数が多いともっと圧倒的な迫力が出てきそうですね 0 返信
はいさい!lyoさんこんばんは! お久しぶりです〜^_^ ほんとそうですね、大株になると全体的なバランスの維持が難しいです。 そして変な所でデリケートになったりするので気を使います。 Dyckia you upさんのディッキア達、ほんと上手く仕立てられていますね〜。 冬の置き場所が大変な事になるのは分かっているのですが、大株は憧れですよね〜☆ 0 返信
サイトウマコトさん こんばんは。 いつもHP拝見させていただいています。 自分は栃木県在住で植物を育てている popontaといいます。 デモンズソウルに触れられていたので、 自分と同じだ!と思い、突然の書き込みが 大変失礼とは思いながらもご連絡させていただきました。 ここに納得しているのが、もう一人おります。 (少し古いゲームですけど、今はリマスター?) 実は私が一番好きなのはアガベですが、 ディッキアもそこそこあります。 身近にディッキアをとても沢山育てている方がおり、影響を受けつつあります。 いつも思うのですが、お写真が魅力的ですね。 ディッキア愛を感じるとともに、技術の高さを感じます。 栃木県は都内に近いですが、都内より若干寒く、 冬油断していると植物がやられる微妙な位置です。 山形は大変そうですね。 今後も更新を楽しみにしています。 頑張ってください! 0 返信
popontaさんこんにちは〜。 栃木にお住みなのですね!良い所にお住みですね〜。 デモンズソウルのあのダークさと、厳しさがとても好きなのです。 つまずきながら進んでいくのがディッキアと同じだな〜と思ったのでした。 ダークソウル、ブラッドボーンももちろん大好きですよ。 アガベもカコイイですよね。 最近はアガベ人気がさらに拍車がかかっている感じしますよね。 私も2株ほど所有してますが、あのフォルムはグッとくるものがあります。 ディッキアも育ててらっしゃると言う事ですが、どんどんハマっちゃってください(笑) 色々な品種があり、とても奥が深いので面白いですよ〜。 写真は独学でやりたい放題やらしてもらってますが、試行錯誤しながら一枚一枚心を込めて撮っています。 撮影しているときに気づく事もあり、続けてきてよかったなぁ〜と感じます。 栃木県は雪が降る場所もあるようですね。 こちらは-10度になる日もあり、冬の時期に野外放置すると、ほぼ100%死んでしまいますので、室内に取り込むしか方法がなく、毎年大変です。 その大変さも楽しいんですけどね。 また遊びに来ていただければ嬉しいです。 お互い植物ライフ満喫しましょう! 0 返信
サイトウさん コメントありがとうございました! 栃木もいいですよー。 皆さんの間でも有名な(?)鹿沼土の産地でもあります。 ご丁寧にアドバイスいただき、恐縮です。 そちらは冬とても寒そうで、大変ですね。。。 先日、関東のとある大型の植物店に行ったのですが アガベの価格に驚きました。 人気が出てきたのが嬉しい反面、少々複雑ですね。 我が家のディッキアですが、「分頭」をするのが多いです。 アガベにはないので、面白いですね。不思議です。 自然の姿だと思うので、豪快に増えていってもらえればと思ってます。 我が家にあるのは、marnier-lapostollei、picante、red devil、black ice、beateaeです。 小苗でしたが、最近だいぶ個性が出てきました! まだまだディッキア初心者ですので これからもブログ参考にさせてもらいますね。 お互いに、植物ライフ楽しみましょう! 0 返信
popontaさん、コンバンワ! 栃木は鹿沼土の産地で有名ですね! 冬は後2ヶ月もするとやって来ますので、早めの対策をしなければなりませんね〜。 何年も室内に取り込む作業をやっていると、だんだん温室が欲しくなってきます。 加温設備バッチリのビニールハウスを建てることが夢なんですが、なかなか土地がないですね・・・。 アガベの人気っぷりは本当に驚くばかりです。 確かにカッコよくて男らしいので、物欲センサーがビンビン反応しますね。 私は数株持っておりますが、浮気せずディッキアを愛しますよ〜❤️ お持ちのディッキアに個性が出てきたという事で、きっと楽しく満喫している事と思います。 小苗から大きくする楽しみは、言葉では表せないですもんね。 我が子のように育てたディッキアは本当に可愛らしいです。 0 返信
はいさいっ!お久しぶりです!
大株になればなるほど形の維持が難しくなるけど大きくしたくなる衝動!
Dyckia you upさんのとこの苗を見ると大鉢に植え替えたくなります。
ダウソニー系統も葉数が多いともっと圧倒的な迫力が出てきそうですね
はいさい!lyoさんこんばんは!
お久しぶりです〜^_^
ほんとそうですね、大株になると全体的なバランスの維持が難しいです。
そして変な所でデリケートになったりするので気を使います。
Dyckia you upさんのディッキア達、ほんと上手く仕立てられていますね〜。
冬の置き場所が大変な事になるのは分かっているのですが、大株は憧れですよね〜☆
サイトウマコトさん
こんばんは。
いつもHP拝見させていただいています。
自分は栃木県在住で植物を育てている
popontaといいます。
デモンズソウルに触れられていたので、
自分と同じだ!と思い、突然の書き込みが
大変失礼とは思いながらもご連絡させていただきました。
ここに納得しているのが、もう一人おります。
(少し古いゲームですけど、今はリマスター?)
実は私が一番好きなのはアガベですが、
ディッキアもそこそこあります。
身近にディッキアをとても沢山育てている方がおり、影響を受けつつあります。
いつも思うのですが、お写真が魅力的ですね。
ディッキア愛を感じるとともに、技術の高さを感じます。
栃木県は都内に近いですが、都内より若干寒く、
冬油断していると植物がやられる微妙な位置です。
山形は大変そうですね。
今後も更新を楽しみにしています。
頑張ってください!
popontaさんこんにちは〜。
栃木にお住みなのですね!良い所にお住みですね〜。
デモンズソウルのあのダークさと、厳しさがとても好きなのです。
つまずきながら進んでいくのがディッキアと同じだな〜と思ったのでした。
ダークソウル、ブラッドボーンももちろん大好きですよ。
アガベもカコイイですよね。
最近はアガベ人気がさらに拍車がかかっている感じしますよね。
私も2株ほど所有してますが、あのフォルムはグッとくるものがあります。
ディッキアも育ててらっしゃると言う事ですが、どんどんハマっちゃってください(笑)
色々な品種があり、とても奥が深いので面白いですよ〜。
写真は独学でやりたい放題やらしてもらってますが、試行錯誤しながら一枚一枚心を込めて撮っています。
撮影しているときに気づく事もあり、続けてきてよかったなぁ〜と感じます。
栃木県は雪が降る場所もあるようですね。
こちらは-10度になる日もあり、冬の時期に野外放置すると、ほぼ100%死んでしまいますので、室内に取り込むしか方法がなく、毎年大変です。
その大変さも楽しいんですけどね。
また遊びに来ていただければ嬉しいです。
お互い植物ライフ満喫しましょう!
サイトウさん
コメントありがとうございました!
栃木もいいですよー。
皆さんの間でも有名な(?)鹿沼土の産地でもあります。
ご丁寧にアドバイスいただき、恐縮です。
そちらは冬とても寒そうで、大変ですね。。。
先日、関東のとある大型の植物店に行ったのですが
アガベの価格に驚きました。
人気が出てきたのが嬉しい反面、少々複雑ですね。
我が家のディッキアですが、「分頭」をするのが多いです。
アガベにはないので、面白いですね。不思議です。
自然の姿だと思うので、豪快に増えていってもらえればと思ってます。
我が家にあるのは、marnier-lapostollei、picante、red devil、black ice、beateaeです。
小苗でしたが、最近だいぶ個性が出てきました!
まだまだディッキア初心者ですので
これからもブログ参考にさせてもらいますね。
お互いに、植物ライフ楽しみましょう!
popontaさん、コンバンワ!
栃木は鹿沼土の産地で有名ですね!
冬は後2ヶ月もするとやって来ますので、早めの対策をしなければなりませんね〜。
何年も室内に取り込む作業をやっていると、だんだん温室が欲しくなってきます。
加温設備バッチリのビニールハウスを建てることが夢なんですが、なかなか土地がないですね・・・。
アガベの人気っぷりは本当に驚くばかりです。
確かにカッコよくて男らしいので、物欲センサーがビンビン反応しますね。
私は数株持っておりますが、浮気せずディッキアを愛しますよ〜❤️
お持ちのディッキアに個性が出てきたという事で、きっと楽しく満喫している事と思います。
小苗から大きくする楽しみは、言葉では表せないですもんね。
我が子のように育てたディッキアは本当に可愛らしいです。