豆 2015/12/132017/01/06 家に帰ったらcaveさんからコーヒー豆が届いていました。 サプライズ! めっちゃ嬉しいです。 今期ベストの焙煎だそうです。 意気揚々と、そして、誰にも見せられない程の屈託のない笑顔で、コーヒーミルのハンドルを回した訳ですが、この時点で香りが部屋に充満し、幸せな気分に。 そして、期待に胸を膨らませつつ、いつものコーヒプレスでコーヒを淹れました。 「なんだこれは!」 衝撃の美味しさに、私もヨメも言葉を失ってしまったのでありました。 今まで飲んでいたコーヒーって一体・・・。 感謝! 0 Related posts: No related posts.
こんにちは〜 こうして写真で見ると若干の焼きムラ…ん〜 妻の叔父が富山で米を作っています。 毎年、採れたての玄米を送ってくれるので精米して炊くのですが、お米がこんなに美味いとは…と毎回感じます。 ニュークロップ、カレントクロップ辺りを焙煎し、1週間ほど寝かして飲む。 珈琲も新鮮で確かなものであれば、どんな素人焙煎でも大凡美味いと感じています。 自分用を焼く分には、ですが。 楽しんで頂けるものを焼こうと思うと………私も今回は特に楽しませて頂きました。(笑) かれこれ12年位時間があれば焙煎してますが、浅煎りはまだまだ難しいですね。 ともあれ良い生豆を譲って頂ける事に感謝です。 喜んで頂けて幸いです。 今年は、私の住むエリアはかなりの暖冬です。先日では22℃と12月としては記録的な気温でした。 東北はもう十分寒いですよね。外のディッキア達が気になるところです。 「怪しい光」…良い結果がでると良いですね! 0 返信
caveさんこんばんは! いやいや、大変美味しく頂きましたよ〜。焼きムラがあるとお書きになりましたが、素人の私には素晴らしい豆に見えます。 この度は美味しい豆、本当にありがとうございました! 採れたて、挽きたてはやはり美味しいですよね。私も農業王国で生まれ育ち、今も地元を愛していますが、やはり新鮮なものは美味しいです。 コーヒー豆って、焙煎して直ぐではなく、寝かせると一層旨味が増すのですね。初めて知りました。私は専ら美味しくいただく専門でしたが、機会があれば焙煎してみたいです。焙煎前の豆を売っているお店を探すのに一苦労しそうですが・・・。 こちら山形も、こんなに暖かい12月は稀ですね〜。 明日から雪の予報ですが、おそらく積もりはしないでしょう。 私の簡易温室は、加温も何もしていないので、外気温がモロに影響します。 1月には気温が氷点下になるので、外で越冬させるのは難しいと思えてきました。 これは室内に取り込まないといけませんね〜。 でも置く場所が・・・。 なんとかしないといけませんね(笑) 0 返信
こんにちは〜
こうして写真で見ると若干の焼きムラ…ん〜
妻の叔父が富山で米を作っています。
毎年、採れたての玄米を送ってくれるので精米して炊くのですが、お米がこんなに美味いとは…と毎回感じます。
ニュークロップ、カレントクロップ辺りを焙煎し、1週間ほど寝かして飲む。
珈琲も新鮮で確かなものであれば、どんな素人焙煎でも大凡美味いと感じています。
自分用を焼く分には、ですが。
楽しんで頂けるものを焼こうと思うと………私も今回は特に楽しませて頂きました。(笑)
かれこれ12年位時間があれば焙煎してますが、浅煎りはまだまだ難しいですね。
ともあれ良い生豆を譲って頂ける事に感謝です。
喜んで頂けて幸いです。
今年は、私の住むエリアはかなりの暖冬です。先日では22℃と12月としては記録的な気温でした。
東北はもう十分寒いですよね。外のディッキア達が気になるところです。
「怪しい光」…良い結果がでると良いですね!
caveさんこんばんは!
いやいや、大変美味しく頂きましたよ〜。焼きムラがあるとお書きになりましたが、素人の私には素晴らしい豆に見えます。
この度は美味しい豆、本当にありがとうございました!
採れたて、挽きたてはやはり美味しいですよね。私も農業王国で生まれ育ち、今も地元を愛していますが、やはり新鮮なものは美味しいです。
コーヒー豆って、焙煎して直ぐではなく、寝かせると一層旨味が増すのですね。初めて知りました。私は専ら美味しくいただく専門でしたが、機会があれば焙煎してみたいです。焙煎前の豆を売っているお店を探すのに一苦労しそうですが・・・。
こちら山形も、こんなに暖かい12月は稀ですね〜。
明日から雪の予報ですが、おそらく積もりはしないでしょう。
私の簡易温室は、加温も何もしていないので、外気温がモロに影響します。
1月には気温が氷点下になるので、外で越冬させるのは難しいと思えてきました。
これは室内に取り込まないといけませんね〜。
でも置く場所が・・・。
なんとかしないといけませんね(笑)