雪 2015/07/252018/12/14 Dyckia 'Winter's Edge' ディッキア・ ウィンターズエッジ platyphylla系のハイブリッドらしいです。 名前の由来は葉の縁(エッジ)が白くなるからでしょうか?成長がが楽しみです。 ブロメリア協会のHPに記載されていますね! 0 Related posts: へその緒 #11 ゴールデン粒状 糖分
サイトウマコトさんこんにちはー ‘winter’s edge’とは、おしゃれな名前ですね 苛酷な環境下で育つdyckiaにwinterとは、製作者さんのセンスを感じます 知らないdyckiaがまだまだ沢山あるので、とても勉強になります そういえば、最近猛暑が続いていますがdyckiaって何度くらいまで耐えられるのでしょうか? 我が家のdyckiaゾーンは今年47℃を記録し、腰水が腰湯となりましたが、とても元気です(笑 0 返信
tomoさんこんばんわ〜。 変わった名前ですよね。私もまだまだ知らないことが多いので、日々勉強です。 オークションなどでも、初めて聞く名前が年々多くなってきていますね! dyckiaの耐熱ですが、50度ぐらいまで耐えれるのではないでしょうか? 私の環境もtomoさんと同じで、この時期相当温度が上がります。 全ては根の状態に依存しますが、丈夫な根が張っている個体は強いですね。 あと、室内環境からいきなり直射日光は一気に葉焼けしてしまいますので、徐々に慣れさせていくのがベストですね☆ 腰水が腰湯とは凄いですね(笑)水温がどのくらいまで上がるのか気になりますが、元気ということは、dyckiaは相当暑さに強いのでしょうね〜。 0 返信
サイトウマコトさんこんにちはー
‘winter’s edge’とは、おしゃれな名前ですね
苛酷な環境下で育つdyckiaにwinterとは、製作者さんのセンスを感じます
知らないdyckiaがまだまだ沢山あるので、とても勉強になります
そういえば、最近猛暑が続いていますがdyckiaって何度くらいまで耐えられるのでしょうか?
我が家のdyckiaゾーンは今年47℃を記録し、腰水が腰湯となりましたが、とても元気です(笑
tomoさんこんばんわ〜。
変わった名前ですよね。私もまだまだ知らないことが多いので、日々勉強です。
オークションなどでも、初めて聞く名前が年々多くなってきていますね!
dyckiaの耐熱ですが、50度ぐらいまで耐えれるのではないでしょうか?
私の環境もtomoさんと同じで、この時期相当温度が上がります。
全ては根の状態に依存しますが、丈夫な根が張っている個体は強いですね。
あと、室内環境からいきなり直射日光は一気に葉焼けしてしまいますので、徐々に慣れさせていくのがベストですね☆
腰水が腰湯とは凄いですね(笑)水温がどのくらいまで上がるのか気になりますが、元気ということは、dyckiaは相当暑さに強いのでしょうね〜。