
Dyckia Jaws x Bill Baker #11
ディッキア・ジョーズ x ビルベイカー#11種子を外してみました。
種子は3つに分かれていまして、簡単に3つに分けることが出来ました。
※写真は2つですが実際3つです。
更にこの中に種が入っているらしいのですが、初めて経験でどうやって割ったら良いのか全くわかりません。
そもそも人工的に割って良いものか、もっと時間を置いたほうが良いのか、乾燥させたら良いのか、中から金太郎が出てきやしないか、今朝の朝食は何だったか・・・。
10分ぐらい悩みました。
意を決して緑の部分を爪で優しくホジホジしてみたところ、
幼虫のような半透明が出てきました。
よく見ると縦に亀裂が入っていますね・・・。
取り出してポキっと割ってみると肌色が露出。
多分、種の大事なところだと思います。
ピンセットと爪楊枝を駆使し、丁寧に分けていきます。
20個程に分けることが出来ました。
しかしこの造形美、自然の神秘を感じます。
そしてこの後、発芽することを祈りつつ、用意していたlithium*特製実生セットに植え、発芽を待ちます。
発芽しますように!!
[追記 2015.6.27]
後に調べて分かったのですが、種を蒔く(外す)には早すぎたかもしれません・・・。
乾燥してからの方が良いという情報もあり、間違った情報を流すのもアレですので訂正しときます。
ま、実験ということで・・・。
外していない種はまだありますので、様子を見つつ外そうかなーと思います。
難しいなぁ・・・。
2+
私もディッキアの実生を何回かやりました。難しいですよね。ただ、今回の種子は取るのが早すぎる気がします。私は大体種子が割れてこぼれそうになってから収穫します。その時にはすでに下に落ちていたりしますよ。(写真の種子より中心が黒くなってます。)ただ、今度は待ちすぎるとよくないみたいで難しいです。外してない種子は割れるまで待った方が良いかもですね。・・・・・追伸に書いてありましたね・・・。
takashiさんこんばんは〜。お久しぶりです。
どう考えても肌色の種子は早すぎましたね・・・。仰るように溢れそうになってから外したいと思います。
初めてなので、タイミングが分からず、フライングしてしまいました(笑)
ディッキア採種の情報はネット上にあまり無くて困っていたのですが、takashiさんの貴重な情報で本当に助かりました!
なんだか母体がどんどん弱っていくような気がして、早く花芽を切ってあげたい衝動にかられますが、我慢ですね!
はいさい!
採種おめでとうございます!
発芽率はどんな感じですか?
ベイカーとjawsの交配なのでかなり凄い奴になる事間違いないですねうちのjawsも来年、再来年くらい野タイミング咲いたらいいけどなーと夢見ながらいつも愛でています。
進捗楽しみにしております!!!
はいさい!
採取は実験的に行いましたが、まだ早かったようで、発芽率0です(笑)
まだ外していない種子が少しあるので、様子を見つつ採取してみますね!
何もかもが初体験なので慎重に行いたい所です。
母体のダメージが大きくて、花芽を早く根元からちょん切ってやりたい所ですが、ぐっと我慢しています。